おしりふきがさっと取り出せるおむつポーチ(Bitatto付き)

詳細手順

1.型紙に合わせて生地をカットする

Step1.型紙通りカットする。型紙の通りノッチ(切り印)も入れる。
表前胴下は取り出し口の円も書き写す。

2.パーツを作る

Step2.ループを作る。中心に向かって折る→更に半分に折る→端を縫う。

Step3.持ち手を作る。ループと同様、中心に向かって折る→更に半分に折る→端をミシンで縫う。

Step4.中央7cmにマスキングテープで印を付ける。

Step5.持ち手を半分に折ってクリップで留め、中央7cmを縫う。

写真下が縫った後。マスキングテープを剥がす。

Step6.立体ポケット留めを作る。中心に向かって折る→面ファスナー(ふわふわ面)をクリップで留めて縫う→半分に折って端を縫う。

Step7.平面ポケットを作る。上部をノッチに合わせて1cmの三つ折りにして端を縫う。

Step8.立体ポケットを作る。上部をノッチに合わせて三つ折りして端を縫う。

Step9.表に返して面ファスナー(イガイガ面)を縫いつける。面ファスナーはマスキングテープかマチ針で留める(マチ針は面ファスナーで隠れる部分にうつ)

Step10.タックを作り、端を縫う。

Step11.平ゴムは端から25cmの位置に印をつける

Step12.ゴム通しやヘアピンでゴムを通す

Step13.平ゴムの開始部分が立体ポケットの端にくるよう調整する。端をミシンで縫う。

Step14.立体ポケットの反対の端に印がくるよう調整する。端をミシンで縫う。 平ゴムを切る。

Step15.フラップを作る。表フラップと裏フラップを中表に合わせ、端から1cmの位置を縫う。

Step16.カーブの部分にジグザグの切り込みを入れる。あればピンキングハサミでカットすると楽。

Step17.表に返す。お好みで押さえミシン(端から1mmの位置を縫う)をかける。

3.背胴を作る

Step18.平面ポケットを半分に折り、中心に折り目を付ける。

Step19.裏背胴に平面ポケットを重ね、折り目を中心にコの字に縫う。

Step20.表背胴と裏背胴と外表に重ね、周囲の端を縫う。

Step21.持ち手の内側をノッチに合わせ表背胴に縫い付ける。

このとき持ち手の内側が2mm程はみ出るようにする。

4.前胴を作る

Step22.表前胴下のノッチにフラップを合わせ端を縫う。

Step23.表前胴下と表前胴上を中表に重ね、縫い代1cmで縫う。

Step24.表前胴上を起こす。縫い代は表前胴上側に。

Step25.表前胴と裏前胴を中表に合わせて、取り出し口の線を縫う。このときフラップを縫い込まないよう逃がしておく。

Step26.取り出し口の縫い目より1cm内側を切り抜く。半分に折って切り込みを入れると切りやすい。

Step27.カーブの部分に取り出し口から縫い目すれすれに切り込みを入れる。

Step28.裏前胴を取り出し口に入れて表に返す。

Step29.裏前胴に立体ポケットと立体ポケット留めを重ね、表前胴とともに周囲の端を縫う。このとき立体ポケットはノッチ同士を合わせる、立体ポケット留めは中心を裏前胴の上中心に合わせる。

Step30.表前胴に持ち手を縫いつける。Step21参照。

5.マチを作る

Step31.表下マチと裏下マチを外表に重ね周囲の端を縫う。

Step32.表下マチにループを縫いつける。表下マチのノッチを中心に。

Step33.上マチにファスナーを付ける。ファスナーと表上マチを中表に重ね、縫い代4mmで縫う。

Step34.Step33で作った物に裏上マチを中表に重ね、縫い代5mmで縫う。縫い目で折って表に返す。

Step35.もう片側の上マチもStep33~34と同様に縫う。お好みでファスナー脇に押さえミシンをかける。

Step36.上マチの端をそれぞれコの字に縫う。

Step37.上マチと下マチを中表に合わせ、縫い代5mmと1cmの2か所を縫う。
このときファスナーのスライダーが上マチからはみ出てないこと。
縫い合わせたら余分なファスナーは切り落とす。

Step38.縫い代を下マチ側に倒し、上マチ下マチの縫い合わせ部分から7mmの位置を縫う。

マチの布端を見せないほうがキレイ

布端がほつれないラミネートとはいえ、布端は見えない方がきれいです。
そこで、マチの部分だけでも布端を隠す方法があります。(STEP31、37~38を変更)
方法は下記記事参照。(画像をクリックすると別ウインドウで開きます)
6.前胴、背胴、マチを縫い合わせる

Step39.前胴とマチを中表に合わせる。ファスナーの向きはお好みで。このサンプルでは下記写真で向かって右側にスライダーがあります。(ファスナー閉めた状態で)

①辺の中心のノッチを合わせてクリップで留める→②直線の端(カーブの端)をクリップで留める→③カーブに深さ7~8mm、の切り込みを細かい間隔で入れる。※マチのみ。前胴には切り込みを入れない。

Step40.縫い代1cmで縫い合わせる。カーブは縫いにくいのでゆっくり丁寧に。キリで押さえながら縫うと縫いやすい。

View this post on Instagram

咲牛印さん(@sakiushijirushi)がシェアした投稿


Step41.ファスナーを全開にする。背胴側も同様に縫う。

Step42.縫い代を2~4mm程度にカットする。

Step43.ファスナー口から表に返す。

7.Bitattoをつける

ウェットティッシュケースのレシピに詳しい説明を掲載しました。

Step44.Bitattoをカシメで留める場合はBitattoに穴をあける。電動ドリルであけると楽。

Step45.Bitattoの剥離紙を剥がし、強力接着剤をつけ取り出し口に接着する。

Step46.Bitattoのフタにも強力接着剤をつけ裏フラップに接着する。

Step47.Bitattoをカシメで留める場合はあけた穴にキリを通し、おむつポーチ側にも穴をあける。カシメで留める。(ごめんなさい、写真ではフタにしかカシメ付けてませんが前胴側こそカシメで留めた方がいいです)

Step48.スライダーの穴に細く切ったハギレを通すと開閉が楽になります。

完成!
おねがい
 

型紙・レシピの複製、売買、転売(オークション含む)は禁止です。ご理解くださいますようお願い致します。
型紙を使用して制作された作品の販売は、個人・商用を問わず許可しております。Web掲載、販売の際には「咲牛印」の型紙を使用した旨をご記載ください。

スポンサードリンク
レンクタングル(大)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加