1年前に作ろうと思って型紙は購入してあったパタレのフラップショルダーバッグ、
甥姪が揃ったお正月にヤル気が再燃したので一気に作りました。
【パターン】パターンレーベル フラップショルダーバッグ(M)
【生地】11号 帆布 ドット柄 パープル、サックス、【 生地 布 】11号 帆布 マルチ ボーダー ターコイズ、11号 帆布 グレーベージュ、副資材はパタレで購入
息子達+甥姪は6人、その中で上3人(12歳姪、9歳甥、9歳姪)の小学生達にプレゼントしたくて。
うちに来るときでも宿題やチャレンジを持参するまじめな子達、そういうときに使えるこのフラップショルダーバッグMサイズが使えるかな。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
9歳姪用↓
パープル×ピンクは私が小学生の頃に大好きだった色合わせ♪
9歳姪も今パープルが好きだそうです(^-^)
ベースは3つともグレーベージュ。底面は一番汚れやすいので汚れが目立たない色にしたくて。
12歳姪用↓
爽やかにサックスでまとめました。この色合い好き♪
あ、サイドポケットの付け位置逆になってる(^^;
9歳甥用↓
長男のリュックにも使った生地の森のターコイズは大好きな色です。
男の子らしい感じに仕上がったかな?
副資材を全てパタレで購入したので作成しやすかったです。
淡い色ならベージュセットにしようかと思いましたが、
ファスナーとバイアステープはベージュでも面ファスナーと肩紐は黒しかないので、
それなら全体にまとまりがよくなるようブラックセットにしました。
引き締まって良い感じ♪
ファスナーは反射テープつきなので習い事の帰り道が暗いとき頼りになります。
パタレのバッグの中では簡単な方だと思います。
3つ同時だったので大変でしたが1つなら気軽に作れそう。
一番大変だったのはワンショルダーです。
(過去記事→義兄へワンショルダー(S)、ワンショルダーバッグ、父58歳のお祝いに)
パタレのパターン&レシピは毎回勉強になります。
フラップの付け根の仕組みを見て「なるほど」となりました。
デザイン、作りやすさ、使いやすさが考えられてます。