おしりふきがさっと取り出せるおむつポーチ

おしりふきとオムツを一緒に持ち歩ける便利なポーチ。
メイクのときにもウェットティッシュがあると便利なのでコスメポーチとしてもオススメです。

難易度
★★★★★(むずかしいっ!)
完成サイズ
縦14cm×横23cm×奥行8cm(持ち手含まず)
材料
布(ラミネート)/ カシメ/ 平ゴム/ ファスナー
所要目安時間
02:30
道具
カシメ打ち棒/ 打ち台/ その他(レシピ参照)
更新履歴
2015.01.21_使用しているカシメについて追記
2015.06.26_Bitattoプラスなど穴の形が違うものへの対処を追記
2015.06.26_リボンフラップについて追記
2016.04.05_接着剤について修正、オススメを追記
2016.07.04_印刷版販売について追記接着剤について修正、オススメを追記
2019.07.19_レシピ全面改訂。主な変更は上マチと下マチの合わせ方とBitattoの付け方追加
2019.07.30_誤り修整。余計なファスナーをカットする工程を追加
2020.02.03_Bitattoの穴あけは回転式穴あけパンチでも可能なことを追記

材料・道具は前ページ参照
ここからは作り方

作り方

  • 説明で「端を縫う」「押さえミシンをかける」という記述がある場合、端から2mm程度の位置を縫います。
  • 「ノッチ」とは切り込み印です。深さ3mm程度の切り込みを入れてください。

布をカットする

01) 型紙通り布をカットします。
※表前胴下の穴は、チャコペンで書き写す。カットはしない。

ループを作る

02) 中心に向かって折る→更に半分に折る→端を縫う。

持ち手を作る

03) ループと同様、中心に向かって折る→更に半分に折る→端をミシンで縫う。

04) 中央7cmを縫うためにマスキングテープで印を付ける。

05) 持ち手を半分に折ってクリップで留め、中央7cmを縫う。【省略可】

06) マスキングテープを剥がす。

平面ポケットを作る

07) 平面ポケットを作る。上部をノッチに合わせて1cmの三つ折りにして端を縫う。

立体ポケット留めを作る

08) 立体ポケット留めを作る。中心に向かって折る→面ファスナー(ふわふわ面)をクリップで留めて縫う→半分に折って端を縫う。

立体ポケットを作る

09) 立体ポケットを作る。上部をノッチに合わせて三つ折りして端を縫う。

10) 表に返して面ファスナー(イガイガ面)を縫いつける。面ファスナーはマスキングテープかマチ針で留める(マチ針は面ファスナーで隠れる部分にうつ)

11) タックを作り、端を縫う。

12) 平ゴムは端から25cmの位置に印をつける。ゴムの束から切らない。

13) ゴム通しやヘアピンでゴムを通す
平ゴムの開始部分が立体ポケットの端にくるよう調整する。端をミシンで縫う。

14) 立体ポケットの反対の端に印がくるよう調整する。端をミシンで縫う。 平ゴムを切る。

フラップを作る

15) 表フラップと裏フラップを中表に合わせ、縫い代1cmで縫う。

16) カーブの部分にギザギザの切り込みを入れる。あればピンキングハサミでカットすると楽。

17) 縫い代を起こす

18) 表に返す。

19) 押さえミシン(端から1mmの位置を縫う)をかける。【省略可】

背胴を作る

20) 平面ポケットを半分に折り、中心に折り目を付ける。

21) 裏背胴に平面ポケットを重ね、折り目を中心にコの字に縫う。

22) 表背胴と裏背胴を外表に重ね、周囲の端を縫う。

23) 持ち手の内側をノッチに合わせ表背胴に縫い付ける。このとき持ち手の内側が2mm程はみ出るようにする。

前胴を作る

24) 表前胴下のノッチにフラップを合わせ、さらに表前胴上を中表に重ね、縫い代1cmで縫う。

25) 表前胴上を起こす。縫い代は表前胴上側に。
押さえミシン(端から1mmの位置を縫う)をかける。【省略可】

26) 表前胴と裏前胴を中表に合わせる。合わせた後、フラップを逃がしておく。

27) 型紙から書き写した線をなぞるように縫う。

28) 取り出し口の縫い目より1cm内側を切り抜く。半分に折って切り込みを入れると切りやすい。カーブは縫い目すれすれまで切り込みを入れる。

29) 裏前胴を取り出し口に入れて表に返す。

30) 裏前胴に、立体ポケットと立体ポケット留めを重ねる。このとき立体ポケットはノッチ同士を合わせる、立体ポケット留めは中心を裏前胴の上中心に合わせる。表前胴とともに周囲の端を縫う。

31) 表前胴に持ち手を縫いつける。

マチを作る

32) 表下マチにループを縫いつける。表下マチのノッチを中心に。

33) 上マチにファスナーを付ける。ファスナーと表上マチを中表に重ね、さらに裏上マチを中表に重ね、縫い代5mmで縫う。

34) 上マチを起こしす。
ファスナー脇に押さえミシン(端から1mmの位置を縫う)をかける。【省略可】

35) もう片側も同様に上マチを縫う。

36) 上マチより長いファスナーはカットする。

37) 上マチと下マチが同じ幅になっているか確認。なっていない場合はカットして幅を揃える。(中心がずれないよう両端をカットする)

38) 表上マチと表下マチが中表、裏上マチと裏下マチが中表になるように合わる。両端とも縫い代1cmで縫う。
下マチの方が長いのでたわむが、端を揃える。

39) 表に返す。

40) 上マチと下マチの境目から下マチ側に1cmの位置を縫う。

41) 表マチと裏マチがずれないように端を縫う。

42) 胴と合わせるための印をつける。
上マチと下マチの境目を合わせて折り、横中心の印としてノッチ(切り込み)を入れる。

43) 縦の中心は上マチと下マチの境目から1cm弱のところ。縫い代が重なっていて切り込みが入れにくいので覚えておく。

胴とマチを組み立てる

44) 前胴とマチを中表に合わせる。ファスナーの向きはお好みで。この作品では写真向かって左側にスライダーがあります。(ファスナー閉めた状態で)
クリップで留める順序は、①辺の中心のノッチを合わせる → ②直線の端(カーブの端)

45) カーブに深さ7~8mmの切り込みを、1cm間隔で入れる。※マチのみ。前胴には切り込みを入れない。

46) マチを上にして縫い代1cmで縫い合わせる。カーブは縫いにくいのでゆっくり丁寧に。クリップをとったあとは、目打ちで押さえながら縫うとずれない。

動画説明(手が邪魔でごめんなさい)

47) 完成したあと表に返すためにファスナーを開ける。

48) 背胴側も同様にマチを上にして縫う。

49) 縫い代を2~3mm程度にカットする。

50) ファスナー口から表に返す。

あとはBitattoを付けたら完成!Bitattoの付け方は次のページへ

ご利用規約

型紙・レシピの複製、売買、転売(オークション含む)は禁止です。 ご理解くださいますようお願い致します。
型紙・レシピを使用して制作された作品の販売は、 個人・商用を問わず許可しております。 Web掲載、販売の際には「咲牛印」のレシピを使用した旨を必ずご記載ください。
リンクを貼ってくださると有難いです→http://sakiushi.com

スポンサードリンク
レンクタングル(大)
プロフィール

埼玉県在住。つくること大好き。
「使いたいから作りたい」の実用主義。
カルトナージュはレシピ作成、作品販売、講師。ソーイングは型紙&レシピ作成、作品販売。
作品販売はminneにて→https://minne.com/sakiushi、型紙&レシピ販売はBaseにて→BASE 咲牛印

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめ記事

コメント

  1. 中山敬子 より:

    うしださき 様
    埼玉県在住、中山と申します。この度、娘の出産に際し、咲牛印のおむつポーチの型紙・作り方を使わせていただき、おむつポーチを作ってみました。しっかりしていて、とても使い勝手がよいと喜ばれています。ありがとうございました。
    とても好評なので、娘が所属している「草加ママの会」のイベントで、販売をすることになりました。「咲牛印」のレシピを使用した旨の記載はもちろんの事、omupo-tsukaikata.pdf を添えさせていただきます。

    • うしださき より:

      こんにちは。オムツポーチをお気に召してくださりありがとうございます。
      埼玉仲間、嬉しいです。
      「咲牛印」の型紙レシピを使用した旨を記載して販売していただけるのは大歓迎です。ありがとうございます。
      使い方もご利用くださりありがとうございます。

  2. シゲママ より:

    こんばんは(^-^)
    最近ミシンを購入し何か自分が使う物で作れないかな?と探していましたらこちらにたどり着き、娘もまだまだオムツ卒業には時間がかかりそうなので作らせて頂きました。
    とても使いやすく、お気に入りになりました。友人にも作ってプレゼントさせて頂きました(*^-^*)
    友人も大喜びです★
    作った写真をこちらのレシピを使わせて頂いた旨を記し、インスタにアップさせて頂きました(#^_^#)

    周りにちらほら妊婦さんがいるのでプレゼントしてまわりたいのと、今後上達したら販売させてもらいたいなーと特訓中です( ^^)
    もちろん、販売できるレベルになればこちらのレシピを使っている旨しっかりのせて販売させて頂きたいと思います。+゚(*ノ∀`)

    • うしださき より:

      お返事遅くなってごめんなさい。
      コメントありがとうございます。インスタアップもありがとうございます♪
      おむつをしている間だけでなく、その後も長く使えるのでプレゼントに喜ばれると思います。
      作成、これからも楽しんでください(^-^)

  3. たあたんばーば より:

    うしださき様
    我が家のお嫁さんの妊娠を知り、以前より気になっていたおしりふきがさっと出せるオムツポーチの型紙を購入しました。
    早速送っていただきありがとうごさいます。

    12月も半ばになってしまったので、製作に取りかかるのは年明けかとおもいますが、楽しみが一つふえました。
    楽しんで製作せていただきます

  4. あん、おかん より:

    こんにちは。
    妊娠が分かり、1年前に「咲牛印」様のレシピをお借りしてオムツポーチを作りました。
    自分で1年使って見て使いやすさを実感し、
    少しアレンジをしてではありますが、販売したいなあーと考えております。
    その際は、必ず記載させて頂きます。
    素敵なレシピありがとうございます。。

  5. hiroちゃん より:

    コロナ禍になってから必須となった衛生グッズを持ち歩くのに、何か良いものないかな?と探していたところにこちらのオムツポーチの型紙を見つけました。
    そのままのサイズでは大きいかなと思い少し小さめにして作成し、除菌シート、手指消毒液、予備のマスクなどなど入れてとても便利な衛生グッズポーチとして愛用しています。

    去年は友達の出産祝いにオムツポーチを作ってプレゼントしたらとても喜んでくれました。

  6. ここめいど より:

    はじめまして!
    自分用、友達への贈り物用で既に3つ作成させていただいております、とてもわかりやすいレシピをありがとうございます。
    指定通りにおしりふき取り出し口を作ると、ビタットとのサイズの差(接着シールが出る部分)が3,4ミリずつしか出ず、生地の厚さを踏まえるとおしりふきに接着できなくなってしまいます。
    何か作り方が間違っているでしょうか、うしださき様はうまく接着できますか??

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です