Step10.カードポケットはノッチの位置で折り線を付けるかチャコペンで線を引いて、仕切り線がわかるようにしておく。
Step11.カードポケットを外表に二つ折りにする。
Step12.差し込みポケットも外表に二つ折りにする。
Step13.カードポケット、差し込みポケットどちらも「わ」の端を縫う。
Step14.差し込みポケットとカードポケットの「わ」ではない方の端を合わせ重ねる。カードポケットの仕切り線を縫う。このときコの字に縫うとほつれにくい。
Step15.差し込みポケット+カードポケットのパーツを内表紙の左右それぞれの端に合わせて重ねる。お好みで中心にしおりを挟む。
Step16.差し込みポケット+カードポケットのパーツは端をコの字に縫う。最初と最後は返し縫い。しおりは抜けないようよく返し縫いをする。いずれも端から2~3mmの位置を縫う。
次のステップのためにしおりは途中までまっすぐにおろしてマチ針で留める。
Step17.表紙と内表紙を中表に合わせる。
Step18.返し口を10cm程残し、縫い代1cmで縫う。
Step19.縫い目から1mm程残して角を切り落とす。縫い代をアイロンで割る。このとき返し口もキレイにアイロンをかけておく。
Step20.返し口から表に返す。角は裏から押す→表から目打ちで角を整える。
「目打ち 角の整え方」で検索すると参考になるサイトがあると思います。
目打ちで整えても布の厚みがあると角は丸くなります。
Step21.表紙の端を縫う。縫いはじめと縫い終わりは重ねて縫う。
☆完成☆
差し込みポケットに手帳の表紙と裏表紙を差し込んで使用します。
型紙・レシピの複製、売買、転売(オークション含む)は禁止です。ご理解くださいますようお願い致します。
型紙を使用して制作された作品の販売は、個人・商用を問わず許可しております。Web掲載、販売の際には「咲牛印」の型紙を使用した旨をご記載ください。