カードボックスを作る交流会2回目、無事完了しました。
驚くことにに全員が時間内に完成させることが出来ました!!
さすがハンドメイド好きが集まっただけあるわ。
ただ、お一人参加予定だった方がお子さんの体調不良でご欠席。
前のカルトナージュ交流会も同じ流れだったので「縁がないのかな」と嘆いておられるそうです。
そんなことない!交流会以外にもワークショップ予定ありますので諦めず来て下さいませ。
今回のテーマは「これさえ覚えれば空き箱が素敵な布箱に。」
同一の空き箱が用意出来ないのでカードサイズのボックスを作成し、
更に時間が足りなそうなので布も事前にカット。
時間内に出来なかったら家で仕上げてもらおう、と思いレシピも丁寧に作成。
あれ?なんだかワークショップ並みの準備になっちゃった。
(交流会はハンドメイド好きが集まって交流を持つ場。作るのは話のタネ程度のはず。)
私は裁縫が好きなので布在庫は豊富
きっとハンドメイド好きの皆様も布持ってるから
自分好みに仕上げちゃって~!と思っていましたが今回は布持参がお一人様だけでした。
布は持っていなくてもカルトナージュに興味を持って下さった方々ってことかな。嬉しいです。
私の手持ちから、と言っても「傘」と「森」はまだ何も作品にしていなかったので形になって嬉しいです。
イチゴ柄がご持参して下さったかたの作品。
写真では分かりにくいですがオレンジとサーモンピンクの間くらいの色合いの無地がとてもキレイで欲しくなっちゃいました。
今回は本当に2時間という時間内に作るのが精いっぱいで皆様作業に没頭。
あれ、交流が・・・。反省します。
今度交流会のアドバイザー担当になることがあったら、もうちょっと軽い内容で
おしゃべりしながらワイワイ作れるものにします。
皆様これに何入れるのかな~。
名刺、ショップカード、ポイントカード、オモチャのカード、診察券、、、気になります。
ちなみに私が作った3作品の使い道は
1、夫の机に落ちてるカードを入れた(主にサッカー選手のカード。収集目的は不明)
2、子どものおもちゃ箱に入っていたカードを入れた(食玩についてるカードなど)
3、私の名刺ストック