こんにちは、今日も花粉はいきいきとしてますね。くしゃみしまくりです。
それだけ暖かくなったということは嬉しいこと(^-^)
さて、そんな春の始まりに埼玉では第4回コムナーレフェスティバルが開催されます。
JR浦和駅東口広場にて開催!PARCOの前です。
私が所属するままの*えんが作品販売で出店致します。
作品ストックがなくオーダーもお待たせしている私は出店は諦めお客さんとして。
でも、咲牛印の型紙で作ったオムツポーチは販売されるんです!
お作りになったのはeママさいたまの難波さん♪
全てリバティのラミネート生地で作った高級感ある品です。
これを作った難波さんが面白いことを書いてたので転載します。
前胴、背胴、マチがそれぞれ1つの作品で、最後の縫い合わせがまた1つの作品で…ぐらいの心意気が入りますよね。
ポーチ1個作るのに、普通の袋物4つ分のエネルギーが必要というか( ̄▽ ̄;)
袋物4つって、入園グッズ1セット分ですよ!手提げとシューズバッグと体操着袋とお弁当袋を作る、それと同じぐらいのエネルギーが必要…これ1個作るのに!
でもそれに値する作品だと思います!
なんて上手い表現なんでしょう。
作った方ならご納得いただけるのではないでしょうか。4つ分のエネルギー。
また、こんな有難いお言葉も↓
3年ぐらい前に、ネット上でこのオムツポーチを知りました。さきうしさんご本人には、まだお会いしたことのない頃でした。
作品を見て、「これを作った人に会ってみたい」と思ったのなんて、この作品が唯一かも。そのぐらい印象的な作品でした。
その後、さきうしさんにお会いすることもでき。購入させていただいたオムツポーチは、長女のオムツライフを大いに支えてくれました。この作品のレシピが無料公開されたのは一昨年の夏。ビックリすぎて。私にとってはその夏一番の衝撃的な出来事でした(笑)
「いつか」この作品を自分でも作って、「eママふぁくとりぃ」のハンドメイド出展の時に並べたいと思っていたのですが。
願わくば、私とさきうしさんが巡り会う場となった、「ままの*えん」が関わるイベントで、と思ってました。
ここまで作品に惚れこんでくださり有難い限りです。
難波さんはハンドメイド作家というよりeママ代表という印象。
ここ最近も幼稚園生の長女ちゃん、生後半年の次女ちゃんの育児をしながら
オムツポーチを縫い、「入園入学グッズ作りの『準備』をする会」の準備をし、20名規模のちびっこ運動会を3回分も企画。
パワーの塊のような方。
仲良いけど、遊ぼうね~と言い合う友達ではなく刺激を受け合う間柄に感じています。
話はそれましたが、常々作品ストックがなくイベント出店しない私。
オムツポーチをお手に取ってもらえる機会が少なくて心苦しかったのですが、今回eママさん(難波さん)の出店のおかげで
実際に手に取ってご覧いただけます。それもリバティ←私だと高級すぎて手が出せない生地。
ぜひ週末は浦和駅へ!東京からもアクセスが良いですよ~♪