マグネットフラップのカードボックス講座

団体講座にお呼ばれ講師として行ってきました。

切羽詰まらないと準備しない私。もちろん夏休みの宿題は8/31にやっていたタチです(^^;
近所の小学校の保護者向け講座、慣れと近さに甘えて準備は2日前に開始という遅さ。
前日は深夜まで準備し、布にアイロンをあてたのは当日の朝でした。遅すぎー。

講座が無事終わるとそんな苦労も吹っ飛びます♪


「わ~♪楽しい」
「集中しちゃった」
「またやりたい」

とのお声をいただきました。
「家に持って帰ったら子ども達が取り合いだったよ」というお声も。

多めにキットを準備してキット販売することもあるのですが、今回は余裕がありませんでした。
やっぱりマグネット埋め込むのが大変。

咲牛印キット販売では1mm厚の強力マグネットを使用していますが、今回は手軽に手に入るDAISOの超強力マグネットを使用。
厚さが2mmと、厚紙を同じ。そのためマグネットを埋め込む分厚紙をくり抜いています。
円形にくり抜くのは難しいので正方形で。表も裏も水張りテープを貼ってフラットに。
あまりにフラットで存在感なくなるので、組み立てる時にマグネットの表裏を確認し忘れないよう注意です。

埋め込んでしまえば、あとの作業は厚紙だけのときと同様なので、マグネットホックよりも講座時間が短縮できます。(準備時間は伸びますが)

時短といえばもう一つ。フタ裏を紙で仕上げてます。

紙は手間が少ない反面、誤って表側にボンドが付いたときに目立ってしまいます。紙がはがれる可能性も。
そのためあらかじめ両面テープをつけておくことに。やっておいて大正解!
ちゃんと講座時間内に終えることができました♪

布合わせ

講座では、土台となる箱や厚紙を1人1セット配り、布セットをお選びいただきます。
たいていプリント生地とシンプルな生地をセットにしています。

Q.講座のために布を買ってるの?
A.いいえ。ネットショップや実店舗を見て「いいな」と思ったら買うので増えてます。

Q.どうやって布合わせ考えてるの?
A.プリント生地の中にある色と同色を合わせる、というものすごい安全策で合わせてます。

Q.同じ色って都合よくあるもの?
A.そう!それが難しい。そのためシンプル生地をたくさん用意しています。

結構前の投稿ですが、こんな感じでシンプル生地をストックしてます。

たとえば水色といっても緑に近い浅葱色、青らしいスカイブルー系、アジサイの青のような紫に近い色など数えきれないほどあります。
分かりやすい色相(色み)や明度(明るさ)だけでなく、彩度(鮮やかさ)が異なります。
(中学校の美術室にあった色相環やカラーチャートを眺めていてよかったと思う)

nocogouさんの石畳に合わせた生地を例にします。
サンプルでは薄い浅葱色を合わせましたが、講座用にはもうこの生地がありませんでした。

色相の近い水色の生地はありますが、彩度が違う。
それならば柄の中にある黄色に合わせよう、ということでこの色に。色相が少しずれていても彩度があってるとしっくりきます。
実際に布と布を合わせて、しっくりくるか確認のが一番。

お知らせ
[販売情報]
作品:minne咲牛印
型紙・レシピ(印刷版):minne咲牛印
型紙・レシピ(ダウンロード版):BASE
スポンサードリンク
レンクタングル(大)
プロフィール

埼玉県在住。つくること大好き。
「使いたいから作りたい」の実用主義。
カルトナージュはレシピ作成、作品販売、講師。ソーイングは型紙&レシピ作成、作品販売。
作品販売はminneにて→https://minne.com/sakiushi、型紙&レシピ販売はBaseにて→BASE 咲牛印

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめ記事
スポンサードリンク
レンクタングル(大)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です